1: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:34:49  ID:q3Q0
 おんJではずっと「怪しい……?」みたいな空気のままよな 
2: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:35:47  ID:KRYh
 怪しい…? 
3: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:35:49  ID:w1As
 なんなら昔より怪しい業界になってないか 
6: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:37:20  ID:q3Q0
 >>3
そうか?
昔は戦コンくらいしか無かったわけやけどBig4が台頭して普通にオープンで流動的な業界になっとるやん
そうか?
昔は戦コンくらいしか無かったわけやけどBig4が台頭して普通にオープンで流動的な業界になっとるやん
9: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:38:47  ID:VzDF
 >>6
怪しい…
怪しい…
10: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:41:32  ID:q3Q0
 >>9
そうは言ってもめっちゃ人員増やして流入も流出も激しいから、外から手に入らない情報ほとんどないやん
そうは言ってもめっちゃ人員増やして流入も流出も激しいから、外から手に入らない情報ほとんどないやん
4: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:36:30  ID:UoyP
 知床観光船のコンサルその後どうなったんやろ 
5: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:36:34  ID:ube4
 トーマツとか? 
7: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:38:28  ID:KRYh
 >>5
トーマツは監査法人
デロイトトーマツは普通デロイトっていう
トーマツは監査法人
デロイトトーマツは普通デロイトっていう
8: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:38:45  ID:ktcR
 頭の回転が早くて社交的じゃないとできないから真逆のおんj民には無理やな 
11: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:45:19  ID:q3Q0
 そんな「ワイは間に合ってますので……」みたいな業界やないやろ
採用口広いし待遇ええし転職効くしで、とりあえず検討はしてみる業界やと思うんやけど
採用口広いし待遇ええし転職効くしで、とりあえず検討はしてみる業界やと思うんやけど
12: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:47:05  ID:KRYh
 まおんJ民なんか物知らずばっかだからな
しかたないわ
しかたないわ
13: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:48:37  ID:qJFY
 コンサルって人気なの? 
14: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:49:58  ID:q3Q0
 >>13
人気やで
上位校ならとりあえず受けてみるって奴も多いし、メガバンクと比べてどっちに行くか迷うってレベル
人気やで
上位校ならとりあえず受けてみるって奴も多いし、メガバンクと比べてどっちに行くか迷うってレベル
15: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:51:29  ID:KRYh
 コンサルが人気ってことも知らない層だしイメージが変わるわけもないわな 
16: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:55:30  ID:st1P
 BIG4みたいなガチコンサルはすげえけど
コンサルとは名ばかりの謎の集団が多すぎるねん
コンサルとは名ばかりの謎の集団が多すぎるねん
17: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:57:54  ID:c6DO
 コロナ前に航空業界が人気やったぐらいやしそういうのは当てにならんわ 
18: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:58:29  ID:HCiL
 >>17
未来なんてわかんねえしな
SONYがオワコン言われてたのに今じゃ再びトヨタに次ぐ日本企業やし
未来なんてわかんねえしな
SONYがオワコン言われてたのに今じゃ再びトヨタに次ぐ日本企業やし
19: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 00:59:34  ID:oeB8
 適当なこと言って責任は取らない楽なお仕事やん
それなのに結果が出た時だけドヤ顔する
それなのに結果が出た時だけドヤ顔する
23: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:14:05  ID:q3Q0
 >>19
それを事業会社もそれを織り込み済みで案件任せてるし、成果出ないなら徐々に付き合いが切れてやせ細っていくだけ
パートナークラスやシニアマネジャー層は名前で仕事してるし、成否はファーム全体にとっても実際死活問題やで
それを事業会社もそれを織り込み済みで案件任せてるし、成果出ないなら徐々に付き合いが切れてやせ細っていくだけ
パートナークラスやシニアマネジャー層は名前で仕事してるし、成否はファーム全体にとっても実際死活問題やで
20: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:04:44  ID:HzLY
 コンサルの新卒って何ができるんや? 
21: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:09:57  ID:q3Q0
 >>20
他のどの業界でも基本「新卒に何ができるの?」は当てはまると思うんやけど、コンサルには絶対聞かれるよな
大体のファームでアナリストって職位になる
やることは議事録書いたり資料作ったり、他の業界のぺーぺーと対して変わらん
他のどの業界でも基本「新卒に何ができるの?」は当てはまると思うんやけど、コンサルには絶対聞かれるよな
大体のファームでアナリストって職位になる
やることは議事録書いたり資料作ったり、他の業界のぺーぺーと対して変わらん
22: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:12:26  ID:Rg1x
 コンサルは給与はええけど激務やからなぁ 
24: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:16:25  ID:q3Q0
 ・「新卒で入って何ができるの?」
・「口だけやんwコンサルできるなら自分で経営すれば?」
・「怪しい……?」
・「口だけやんwコンサルできるなら自分で経営すれば?」
・「怪しい……?」
↑匿名掲示板でコンサルの話をすると必ず出てくる三大意見
27: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:17:53  ID:HzLY
 >>24
ワイいつも思うからコピペ用にここで体裁揃えて全部答えといてくれや
ワイいつも思うからコピペ用にここで体裁揃えて全部答えといてくれや
21: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:09:57  ID:q3Q0
 >>20
他のどの業界でも基本「新卒に何ができるの?」は当てはまると思うんやけど、コンサルには絶対聞かれるよな
大体のファームでアナリストって職位になる
やることは議事録書いたり資料作ったり、他の業界のぺーぺーと対して変わらん
他のどの業界でも基本「新卒に何ができるの?」は当てはまると思うんやけど、コンサルには絶対聞かれるよな
大体のファームでアナリストって職位になる
やることは議事録書いたり資料作ったり、他の業界のぺーぺーと対して変わらん
29: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:22:53  ID:q3Q0
 >>27
一問目
→>>21
一問目
→>>21
ニ問目
→経営者とコンサルの技能は違う
経営者は事業を存続させる技能が、コンサルは経営を変革させる技能が専門性
三問目
→流入出が激しい業界なので、中の情報がかなり出回ってる 
31: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:26:02  ID:HzLY
 >>29
サンキュー
ただ3問目がようわからんから補足欲しいで
サンキュー
ただ3問目がようわからんから補足欲しいで
35: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:30:17  ID:q3Q0
 >>31
コンサルは他の伝統的日系大企業と違い、プロパーで入社して勤め上げようって人がほとんどいない
コンサルの経験を活かして事業会社に行きます!って人も多いし、逆に事業会社での業界知識を活かしてコンサルファーム行きます!って人も多い
なので情報は得ようと思えばいくらでも落っこちてる
情報の探し方がわからなくても、コンサルへの転職をサポートするエージェントで聞けば大体わかる
コンサルは他の伝統的日系大企業と違い、プロパーで入社して勤め上げようって人がほとんどいない
コンサルの経験を活かして事業会社に行きます!って人も多いし、逆に事業会社での業界知識を活かしてコンサルファーム行きます!って人も多い
なので情報は得ようと思えばいくらでも落っこちてる
情報の探し方がわからなくても、コンサルへの転職をサポートするエージェントで聞けば大体わかる
43: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:34:22  ID:HzLY
 >>35
詳細に書いてくれてサンガツ
詳細に書いてくれてサンガツ
25: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:16:41  ID:LAXz
 まともなとこはちゃんとやってくれるやろ
アレなのが目立つだけで
アレなのが目立つだけで
26: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:17:42  ID:7b5U
 自分で経営しろはちょっとズレてると思うわ
別にみんながみんな社長になりたいわけちゃうやろし
別にみんながみんな社長になりたいわけちゃうやろし
28: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:22:42  ID:olm1
 まあ新卒で最初からコンサル行くよりはメーカーとか経てからコンサル行った方が頭でっかちにはならん気がする 
32: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:26:37  ID:q3Q0
 >>28
現場感がないという意味でそれを言っているなら、実行支援までやる総合系に行けばええだけや
Big4はじめ多くのファームは実行部隊を持ってるので、下流に携わりたいって上長に言い続ければそういうキャリアを歩めるで
現場感がないという意味でそれを言っているなら、実行支援までやる総合系に行けばええだけや
Big4はじめ多くのファームは実行部隊を持ってるので、下流に携わりたいって上長に言い続ければそういうキャリアを歩めるで
30: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:23:39  ID:c6DO
 やりたきゃ勝手にやりゃええで 
33: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:26:45  ID:NNrz
 ワイはフリーでコンサルやってる
収入は安定しないから辞めとけ
収入は安定しないから辞めとけ
37: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:31:08  ID:q3Q0
 >>33
サラリーマンとしてやればええだけやん
サラリーマンとしてやればええだけやん
34: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:30:03  ID:xgo6
 コンサル
好き勝手いうけど責任は持たない奴?
好き勝手いうけど責任は持たない奴?
36: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:30:45  ID:q3Q0
 >>34
お前らって同じことばっか言うよな
お前らって同じことばっか言うよな
38: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:31:12  ID:xgo6
 >>36
知らないからそういう印象しか持てない
知らないからそういう印象しか持てない
23: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:14:05  ID:q3Q0
 >>19
それを事業会社もそれを織り込み済みで案件任せてるし、成果出ないなら徐々に付き合いが切れてやせ細っていくだけ
パートナークラスやシニアマネジャー層は名前で仕事してるし、成否はファーム全体にとっても実際死活問題やで
それを事業会社もそれを織り込み済みで案件任せてるし、成果出ないなら徐々に付き合いが切れてやせ細っていくだけ
パートナークラスやシニアマネジャー層は名前で仕事してるし、成否はファーム全体にとっても実際死活問題やで
29: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:22:53  ID:q3Q0
 >>27
一問目
→>>21
一問目
→>>21
ニ問目
→経営者とコンサルの技能は違う
経営者は事業を存続させる技能が、コンサルは経営を変革させる技能が専門性
三問目
→流入出が激しい業界なので、中の情報がかなり出回ってる 
31: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:26:02  ID:HzLY
 >>29
サンキュー
ただ3問目がようわからんから補足欲しいで
サンキュー
ただ3問目がようわからんから補足欲しいで
35: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:30:17  ID:q3Q0
 >>31
コンサルは他の伝統的日系大企業と違い、プロパーで入社して勤め上げようって人がほとんどいない
コンサルの経験を活かして事業会社に行きます!って人も多いし、逆に事業会社での業界知識を活かしてコンサルファーム行きます!って人も多い
なので情報は得ようと思えばいくらでも落っこちてる
情報の探し方がわからなくても、コンサルへの転職をサポートするエージェントで聞けば大体わかる
コンサルは他の伝統的日系大企業と違い、プロパーで入社して勤め上げようって人がほとんどいない
コンサルの経験を活かして事業会社に行きます!って人も多いし、逆に事業会社での業界知識を活かしてコンサルファーム行きます!って人も多い
なので情報は得ようと思えばいくらでも落っこちてる
情報の探し方がわからなくても、コンサルへの転職をサポートするエージェントで聞けば大体わかる
43: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:34:22  ID:HzLY
 >>35
詳細に書いてくれてサンガツ
詳細に書いてくれてサンガツ
40: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:32:02  ID:s9RT
 まあそもそも社会人なんて基本好き勝手言って責任取りたくないやつらばかりやし(極論) 
41: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:32:53  ID:xgo6
 でも言動に責任持ってないのは一緒でしょ? 
42: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:33:52  ID:xgo6
 契約切られるだけで済むじゃん
こっちは死活問題
こっちは死活問題
44: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:34:39  ID:q3Q0
 >>41
>>42
自身の案件獲得に影響するという意味で持ってるで
タイムチャージが多いので契約切られたらコンサルも死活問題
>>42
自身の案件獲得に影響するという意味で持ってるで
タイムチャージが多いので契約切られたらコンサルも死活問題
45: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:35:24  ID:xgo6
 >>44
波及効果が桁違いなんだよ
それ解る?
波及効果が桁違いなんだよ
それ解る?
47: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:36:31  ID:q3Q0
 >>45
案件実績でやってるので、やらかすと波及して他ファームに全部取られます
大体どこもやってること同じなので、一瞬で取られます
案件実績でやってるので、やらかすと波及して他ファームに全部取られます
大体どこもやってること同じなので、一瞬で取られます
42: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:33:52  ID:xgo6
 契約切られるだけで済むじゃん
こっちは死活問題
こっちは死活問題
46: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:36:08  ID:s9RT
 コンサルの口出しで傾くような使い方してる方がアカンと思う 
48: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:38:30  ID:5Smh
 東大一橋とかとりあえずコンサルって奴くっそ多いわ 
49: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:38:33  ID:xgo6
 ぼくがわたしがかんがえたけいえいせんりゃく
投げたほうが悪いわな、たしかに
投げたほうが悪いわな、たしかに
50: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:38:49  ID:nzl0
 コンサルを雇えば絶対100%成功するって認識やから駄目なんやろ
成功する確率を上げる為のものと考えれば筋は通る
そもそもコンサル雇って失敗する程度の事業は最初から既に破綻しとるわ、
成功する確率を上げる為のものと考えれば筋は通る
そもそもコンサル雇って失敗する程度の事業は最初から既に破綻しとるわ、
51: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:39:42  ID:xgo6
 コンサル雇って回復するのもたかが知れとるわな 
56: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:42:23  ID:q3Q0
 >>51
たかが知れてたら日系外資問わない名だたる大企業、政府機関、地方自治体はコンサル使わんで
たかが知れてたら日系外資問わない名だたる大企業、政府機関、地方自治体はコンサル使わんで
57: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:42:53  ID:xgo6
 >>56
オンブズマン的な役割で使ってるだけや
オンブズマン的な役割で使ってるだけや
60: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:44:05  ID:q3Q0
 >>57
オンブズマンはオンブズマンでおりますので、無駄な予算は使えませんわ
仮に行政機関をそれで片付けるとしても、営利企業にそのロジックは通らんで
オンブズマンはオンブズマンでおりますので、無駄な予算は使えませんわ
仮に行政機関をそれで片付けるとしても、営利企業にそのロジックは通らんで
61: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:44:46  ID:xgo6
 >>60
二重三重で使うのは大きい企業では当たり前かと
二重三重で使うのは大きい企業では当たり前かと
63: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:46:33  ID:q3Q0
 >>61
デロイトとEYを同じ案件で同時起用とかせえへんよ
結局コンサルはプロマネでもあるわけやし、現場の組織に対してプロマネ2社では通らん
なんのためのコンペやと思うとるの?
デロイトとEYを同じ案件で同時起用とかせえへんよ
結局コンサルはプロマネでもあるわけやし、現場の組織に対してプロマネ2社では通らん
なんのためのコンペやと思うとるの?
52: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:40:21  ID:f3GR
 補助金申請のコンサルとか手数料ボリスギぃ 
53: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:40:24  ID:s9RT
 知識のない声がでかいだけの内部の人間に任せるから日本の企業は駄目になったんちゃうの
日本のコンサルが信頼できるかは知らんけども
日本のコンサルが信頼できるかは知らんけども
54: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:40:31  ID:q3Q0
 事業会社の側もそれを織り込み済みで使う訳やしな
アウトサイダーの知見を入れるだけで、実行するかどうかの決定権は常に事業会社の経営者にある
アウトサイダーが嫌なら案件出さないけど、そもそもアウトサイダーが欲しくて案件出しとる訳で
アウトサイダーの知見を入れるだけで、実行するかどうかの決定権は常に事業会社の経営者にある
アウトサイダーが嫌なら案件出さないけど、そもそもアウトサイダーが欲しくて案件出しとる訳で
55: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:41:52  ID:Mbdd
 一流コンサルには流石に胡散臭いとか思うことないが
名前も聞いたことないような底辺コンサルに胡散臭いって思うのは間違ってないやろ
名前も聞いたことないような底辺コンサルに胡散臭いって思うのは間違ってないやろ
58: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:42:56  ID:PceC
 あくまで自分たちの手間省くために外注するみたいなイメージや 
59: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:43:37  ID:m6co
 実際経営実務経験のないコンサルに何の価値があるんやろ 
29: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:22:53  ID:q3Q0
 >>27
一問目
→>>21
一問目
→>>21
ニ問目
→経営者とコンサルの技能は違う
経営者は事業を存続させる技能が、コンサルは経営を変革させる技能が専門性
三問目
→流入出が激しい業界なので、中の情報がかなり出回ってる 
31: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:26:02  ID:HzLY
 >>29
サンキュー
ただ3問目がようわからんから補足欲しいで
サンキュー
ただ3問目がようわからんから補足欲しいで
35: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:30:17  ID:q3Q0
 >>31
コンサルは他の伝統的日系大企業と違い、プロパーで入社して勤め上げようって人がほとんどいない
コンサルの経験を活かして事業会社に行きます!って人も多いし、逆に事業会社での業界知識を活かしてコンサルファーム行きます!って人も多い
なので情報は得ようと思えばいくらでも落っこちてる
情報の探し方がわからなくても、コンサルへの転職をサポートするエージェントで聞けば大体わかる
コンサルは他の伝統的日系大企業と違い、プロパーで入社して勤め上げようって人がほとんどいない
コンサルの経験を活かして事業会社に行きます!って人も多いし、逆に事業会社での業界知識を活かしてコンサルファーム行きます!って人も多い
なので情報は得ようと思えばいくらでも落っこちてる
情報の探し方がわからなくても、コンサルへの転職をサポートするエージェントで聞けば大体わかる
43: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:34:22  ID:HzLY
 >>35
詳細に書いてくれてサンガツ
詳細に書いてくれてサンガツ
62: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:46:13  ID:ZA87
 コンサルって結構意味広いよなって最近思った
営業もやる専門職って考えたら大変なのはそらそうよな
営業もやる専門職って考えたら大変なのはそらそうよな
65: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:46:51  ID:zwhX
 知床の件みたいにコンサルティングの効果を検証することもなく事故が起きても責任をとらずにトンズラこくのが許されてる時点で虚業よ  
67: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:47:44  ID:nzl0
 >>65
まぁこれよな
まぁこれよな
68: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:48:54  ID:xgo6
 外部が経営に口出しすんな 
72: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:49:26  ID:q3Q0
 >>68
お願いしますって言ってるのは事業会社の方でもあるねんで
お願いしますって言ってるのは事業会社の方でもあるねんで
74: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:50:14  ID:xgo6
 >>72
そやな、すまん
そやな、すまん
71: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:49:14  ID:f3GR
 ワイも存在意義わからんけどワイよりはるかに頭良い人たちが必要としてるんやから必要なんやろ 
73: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:50:12  ID:RJUc
 建設コンサルでええやろ 
76: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:50:31  ID:KUGr
 企業にとってはまあ使いようもある
従業員には害悪
従業員には害悪
77: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:51:41  ID:PmOW
 ワイ負け組23卒、焦って小売業に落ち着いてしまった模様
今更やっぱ内定降りますなんて言えんしなぁ
今更やっぱ内定降りますなんて言えんしなぁ
78: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:51:48  ID:nzl0
 実務経験のある人間のコンサルなら信頼できるんじゃない?
過去に同業種の店舗経営してましたとか
過去に同業種の店舗経営してましたとか
88: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:54:39  ID:q3Q0
 >>78
それは業界軸の専門性しか見えてへん意見や
確かに事業会社出身のコンサルタントは業界軸でやっとるが、プロパー入社のコンサルタントは機能軸(≒コンピテンシー軸)で専門性持っとるで
つまり、人事、M&A、IT戦略、IT業務、事業再生、財務なんかやな
それは業界軸の専門性しか見えてへん意見や
確かに事業会社出身のコンサルタントは業界軸でやっとるが、プロパー入社のコンサルタントは機能軸(≒コンピテンシー軸)で専門性持っとるで
つまり、人事、M&A、IT戦略、IT業務、事業再生、財務なんかやな
90: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:55:16  ID:xgo6
 >>88
なるほど現場は知らんわけね
なるほど現場は知らんわけね
92: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:55:58  ID:q3Q0
 >>90
総合コンサルは実行までやるからプロジェクト経験あれば現場経験あるで
総合コンサルは実行までやるからプロジェクト経験あれば現場経験あるで
99: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:57:25  ID:xgo6
 >>92
経験はあるつもり
だけど恒常的にはわからん
そういう人種
経験はあるつもり
だけど恒常的にはわからん
そういう人種
107: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:59:55  ID:q3Q0
 >>99
もしそうなら案件取れません
でも実際には営利企業も案件出してコンサル入れてます
税制上の理由ならもっと効率的なオペレーティングリースがあります
以上
もしそうなら案件取れません
でも実際には営利企業も案件出してコンサル入れてます
税制上の理由ならもっと効率的なオペレーティングリースがあります
以上
79: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:52:25  ID:f3GR
 まあ結局「それで儲かるならなぜあなたがやらないんですか?」って思ってしまう 
91: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:55:51  ID:nzl0
 >>79
そういうほならね理論は微妙やろ
漫画の批判をする人間に「じゃあお前が描けば?」って言うのかって話よ
そういうほならね理論は微妙やろ
漫画の批判をする人間に「じゃあお前が描けば?」って言うのかって話よ
94: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:56:15  ID:f3GR
 >>91
それは違うやん
それは違うやん
95: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:56:32  ID:nzl0
 >>94
どう違うんや?
どう違うんや?
80: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:52:35  ID:xgo6
 実務経験あっても
上の立場に立ったら現場の意見なんて無視しそう
上の立場に立ったら現場の意見なんて無視しそう
82: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:53:06  ID:nzl0
 >>80
上の立場に立たせるかどうかは経営者の判断やろ
上の立場に立たせるかどうかは経営者の判断やろ
84: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:53:40  ID:xgo6
 >>82
だから上の人間叩きが収まらん
だから上の人間叩きが収まらん
81: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:52:50  ID:LAXz
 まあプロ経験のない指導者を良しとするかみたいな話やな
お股ニキみたいな胡散臭いのもおるし
お股ニキみたいな胡散臭いのもおるし
83: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:53:21  ID:ZA87
 コンサルって言葉だけでほぼ経営コンサルって意味になるのなんでなんやろな 
87: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:54:36  ID:KUGr
 >>83
公務員言われたら官庁役所イメージされるようなもんやない
公務員言われたら官庁役所イメージされるようなもんやない
89: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:55:00  ID:ZA87
 >>87
たし蟹
たし蟹
85: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:53:44  ID:Ug64
 戦略にいたことあるけど質問あれば聞こうか? 
93: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:56:09  ID:q3Q0
 >>85
バトンタッチ
バトンタッチ
86: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:54:16  ID:LAXz
 野球経験のないトレーナーに身体のメンテナンス任せるっての方が近いか 
96: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:56:34  ID:KM9p
 ワイ建設コンサル、説明が難しい 
97: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:56:38  ID:Ug64
 やっぱり気になるのは激務とか報酬とか? 
106: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:58:14  ID:q3Q0
 >>97
すごく「怪しくて悪いコンサルタント」像に対する怒られが発生しているので、コンサルティング業務の社会的意義について懇切丁寧に説明してあげて
すごく「怪しくて悪いコンサルタント」像に対する怒られが発生しているので、コンサルティング業務の社会的意義について懇切丁寧に説明してあげて
112: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:01:33  ID:Ug64
 >>106
戦略か業務ITによっても違うけど、少なくとも後者は自前じゃ人やスキルが足りてないから使うんだろうし意義もクソもないような
俺がやってた戦略はそれこそ経営陣に知見を与えるような仕事やから仕事したことなかったり末端の単純作業しかしてないおんJの連中に言葉で説明はむず痒いよな
戦略か業務ITによっても違うけど、少なくとも後者は自前じゃ人やスキルが足りてないから使うんだろうし意義もクソもないような
俺がやってた戦略はそれこそ経営陣に知見を与えるような仕事やから仕事したことなかったり末端の単純作業しかしてないおんJの連中に言葉で説明はむず痒いよな
98: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:57:09  ID:ZA87
 技術系のコンサルはただの営業もやるエンジニアや 
101: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:57:32  ID:KM9p
 >>98
営業はやらんで
営業はやらんで
102: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:57:49  ID:ZA87
 >>101
そうなんや。ワイはやってるわ
そうなんや。ワイはやってるわ
103: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:57:52  ID:Ug64
 先輩辞めさせて昇格した話とかなら出来るで 
104: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:58:07  ID:9pp0
 ようは祈祷しやろ? 
105: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 01:58:09  ID:xgo6
 しょせん数字だけ見て好き勝手やってる人種やわ 
108: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:00:07  ID:zwhX
 他人の経営に口出して結果を残せるノウハウがあるなら実務は派遣なり下請けなりに任せて自社でプロジェクト立ち上げればええやん 
120: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:04:06  ID:dVw0
 >>108
別にそういうやつもおるんちゃうの
別にそういうやつもおるんちゃうの
109: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:00:12  ID:xgo6
 この数字はもっとこうしたらこうりつがよくなるのでは
さすが転生勇者
110: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:00:39  ID:9pp0
 コンサルとかいう仕事日本ていつから人気でたんやろ
そもそも年配の人とかコンサルファームで勤めてますていってもぽかーんされるやろうな
コンサルより郵便局員の方が信用してるよな老人とか特に
そもそも年配の人とかコンサルファームで勤めてますていってもぽかーんされるやろうな
コンサルより郵便局員の方が信用してるよな老人とか特に
116: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:02:44  ID:q3Q0
 >>110
人口に膾炙したという意味ではBig4+アクセンチュアが台頭してきてからやろ
戦略系メインの頃は影薄かったんちゃうか?
人口に膾炙したという意味ではBig4+アクセンチュアが台頭してきてからやろ
戦略系メインの頃は影薄かったんちゃうか?
118: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:03:32  ID:9pp0
 >>116
なんでだいとうしてきたんや?
なんでだいとうしてきたんや?
127: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:06:26  ID:q3Q0
 >>118
日本の監査法人との連携が進んで案件獲得の目処がたったと、DXの波の恩恵をめちゃくちゃ受ける業界やからちゃうか?
日本の監査法人との連携が進んで案件獲得の目処がたったと、DXの波の恩恵をめちゃくちゃ受ける業界やからちゃうか?
111: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:01:22  ID:nzl0
 最強のコンサル
https://i.imgur.com/OwgvRwW.jpg
 
https://i.imgur.com/OwgvRwW.jpg
 113: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:01:53  ID:hu0r
 コンサルって病むやつ多くね 
115: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:02:11  ID:xgo6
 >>113
まあ大変やろうねえ
まあ大変やろうねえ
119: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:03:43  ID:Ug64
 >>113
俺は元々学生時代から不眠症やったのがきっかけで激務のコンサル選んだんや
ほいで2年目のときについた案件で25時くらいに5年目の先輩が帰ろうとしてたから、帰っていいパフォーマンスじゃないですよ仕事してから帰ってください言うたら次の日から来なくなって結果俺が昇格や
俺は元々学生時代から不眠症やったのがきっかけで激務のコンサル選んだんや
ほいで2年目のときについた案件で25時くらいに5年目の先輩が帰ろうとしてたから、帰っていいパフォーマンスじゃないですよ仕事してから帰ってください言うたら次の日から来なくなって結果俺が昇格や
121: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:04:11  ID:nzl0
 >>119
はえ〜
はえ〜
126: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:06:21  ID:Ug64
 >>121
5徹とかも余裕やったから課長にも生意気にもド詰めして気合い入れましょうよw先輩としての気持ち見せてくれませんか?みたいなこと言ったら深夜で取っ組み合いの喧嘩なったのも若気の至りやな
5徹とかも余裕やったから課長にも生意気にもド詰めして気合い入れましょうよw先輩としての気持ち見せてくれませんか?みたいなこと言ったら深夜で取っ組み合いの喧嘩なったのも若気の至りやな
129: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:06:57  ID:LAXz
 >>126
今は何やっとるんや
今は何やっとるんや
130: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:07:38  ID:Ug64
 >>129
コンサル風に言うんなら今はアベイラブルや
コンサル風に言うんなら今はアベイラブルや
134: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:08:46  ID:q3Q0
 >>130
看護師風に言えば潜在コンサルタントやな
看護師風に言えば潜在コンサルタントやな
137: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:09:48  ID:xgo6
 >>134
資格もくそもない第三者の無資格アドバイザーやんけ
資格もくそもない第三者の無資格アドバイザーやんけ
139: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:10:54  ID:q3Q0
 >>137
職歴と実績で普通にフリーでやってる人いっぱいいるよ
職歴と実績で普通にフリーでやってる人いっぱいいるよ
140: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:11:30  ID:xgo6
 >>139
無責任まみれで草も生えんわ
無責任まみれで草も生えんわ
141: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:12:29  ID:c3T4
 >>140
騙される奴が悪い
騙される奴が悪い
144: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:12:51  ID:xgo6
 >>141
騙されたくないから頼らない
騙されたくないから頼らない
114: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:02:04  ID:9pp0
 都会以外にもコンサル会社あるか? 
117: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:03:20  ID:LXMN
 コルサントも胡散臭いよ 
122: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:04:20  ID:9pp0
 なんで台東したんや 
123: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:04:22  ID:xgo6
 町工場保守的合理化すればもっとよくなる
から始まったんやろ
から始まったんやろ
125: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:06:03  ID:xgo6
 日産のゴーンからかな
合理的テンプレ
合理的テンプレ
128: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:06:49  ID:enQw
 コンサルのが経営者より頭わるいかもしれんじゃん 
131: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:07:41  ID:xgo6
 外部の意見を金払ってまで聞きたいって言うのは意味があるわな 
132: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:07:59  ID:nzl0
 まぁ大体宮迫のせいやろ 
133: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:08:37  ID:SGVQ
 無職で草 
146: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:13:43  ID:Ug64
 >>133
何やお前?
流石におんJの連中とは格が違いすぎるで
何やお前?
流石におんJの連中とは格が違いすぎるで
136: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:09:17  ID:nzl0
 おん的に言うと無能やないか 
138: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:10:49  ID:9pp0
 gafaの企業がコンサルとかに進出しないのかね? 
148: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:14:17  ID:q3Q0
 >>138
巨大プラットフォーマーからSIerに業態変更する気がないからやろ
ITがコンサル始めるとIBMとかタタコンとかになんねんけど、その旨味がないんやろ特に
巨大プラットフォーマーからSIerに業態変更する気がないからやろ
ITがコンサル始めるとIBMとかタタコンとかになんねんけど、その旨味がないんやろ特に
155: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:17:47  ID:9pp0
 >>148
gafaからしたらコンサルとか儲けにならんもんなんか
nttトヨタソニーソフトバンクとかはコンサルとかやらんのかね
コンサルて売上げ小さい分野なのか?
gafaからしたらコンサルとか儲けにならんもんなんか
nttトヨタソニーソフトバンクとかはコンサルとかやらんのかね
コンサルて売上げ小さい分野なのか?
164: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:24:20  ID:oSMr
 >>155
通信企業は法人向けのことやってるやろ
通信企業は法人向けのことやってるやろ
145: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:12:53  ID:LrGa
 なんかアドバイザー系みたいのは全部怪しく見えるわ
実際詐欺師みたいなの山ほどおるし
占いとか心理学系も
実際詐欺師みたいなの山ほどおるし
占いとか心理学系も
149: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:15:14  ID:SGVQ
 何でコンサルやってる奴ってカッコつけた言葉遣いしちゃうんやろな
傍目から見たらちょっと面白い
傍目から見たらちょっと面白い
153: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:17:36  ID:q3Q0
 >>149
既に使われていて、それが伝わるからやろ
ITもそうやけど、業界自体が海外から来とるからわざわざ様々な用語を対訳に置き換えて使う必要がない
既に使われていて、それが伝わるからやろ
ITもそうやけど、業界自体が海外から来とるからわざわざ様々な用語を対訳に置き換えて使う必要がない
158: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:21:05  ID:SGVQ
 >>153
そら業界人同士なら伝わるやろうけど一般人に対しても同じスタンスで来るから笑える
あと海外から来てるならそれを噛み砕いて説明するのがコンサルのやるべき対応やろ
本人に実績があるわけでもないのにルー大芝みたいな喋りでイキリ散らかしてるだけのコンサル多すぎて萎えるねん
そら業界人同士なら伝わるやろうけど一般人に対しても同じスタンスで来るから笑える
あと海外から来てるならそれを噛み砕いて説明するのがコンサルのやるべき対応やろ
本人に実績があるわけでもないのにルー大芝みたいな喋りでイキリ散らかしてるだけのコンサル多すぎて萎えるねん
162: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:23:38  ID:xgo6
 >>158
対象を小難しい言葉でだまくらかいて
甘い汁吸うのが仕事やからしゃーない
対象を小難しい言葉でだまくらかいて
甘い汁吸うのが仕事やからしゃーない
152: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:16:55  ID:nzl0
 さっきからイッチは専門用語バシバシ使ってるけど
おんJのアホ共にそんな用語理解できるはずないやろ
TPOがなってないわな
そんなことも解らん奴が物の正しさを証明しようたて信用されるはずもないわ
おんJのアホ共にそんな用語理解できるはずないやろ
TPOがなってないわな
そんなことも解らん奴が物の正しさを証明しようたて信用されるはずもないわ
154: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:17:43  ID:nzl0
 コンサルが必要なのはワイもわかるけど
イッチはコンサルのイメージ悪くしとるだけや
イッチはコンサルのイメージ悪くしとるだけや
156: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:18:09  ID:xgo6
 >>154
それな
専門用語で煙に巻こうとしてる
それな
専門用語で煙に巻こうとしてる
157: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:19:01  ID:xgo6
 所詮企業に吸い付こうとする寄生虫 
159: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:21:31  ID:9pp0
 SIerてよく聞くけど
ゼネコンで例えたら親請会社の社員がきて現場監督するみたいなもん?
ゼネコンで例えたら親請会社の社員がきて現場監督するみたいなもん?
160: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:22:49  ID:SGVQ
 まあ付き合ってるうちになんとなく用語を理解するようになるんだけどなw
ただクソダサいなとは思ってる
ただクソダサいなとは思ってる
161: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:23:14  ID:nzl0
 コンサルなんて顧客に経営の合理性や仕組みをどう理解させるかって物のはずなのに、相手に解かろうはずもない専門用語を叩いて主張を飛ばすだけの奴のコンサルティングなんて聞きたくないしコンサルかどうかすら怪しいというかまぁ嘘やろなとしか思えへんな 
169: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:26:26  ID:q3Q0
 >>161
そもそもワイはコンサルタントではないんですけど
そもそもワイはコンサルタントではないんですけど
171: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:28:08  ID:xgo6
 ややこしいことややこしいまま伝える奴はアホやぞ 
173: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:28:45  ID:9pp0
 そういえば楽天銀行と楽天証券上場するらしいな 
175: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:30:44  ID:rPLM
 お互いに歩み寄る気が全くないコミュニケーションって客観的に見ると地獄やね
おんJで言ってもしゃーないが
おんJで言ってもしゃーないが
177: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:31:52  ID:q3Q0
 てかNTTの例示にあたって業界内部のカタカナ語は避けたと思うんやけど 
179: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:34:30  ID:nzl0
 >>177
カタカナ語とか関係ないねんな
カタカナ語とか関係ないねんな
178: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:32:43  ID:oSMr
 怪しいっていうか興味がない?
わざわざ激務の企業に行きたいとも思わないし
わざわざ激務の企業に行きたいとも思わないし
180: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:35:19  ID:xgo6
 イッチも多分頭いい奴なんやろうなぁついていくだけで必死 
181: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:37:06  ID:xgo6
 てか2時半過ぎやぞはよ寝ろ
もうやべえぞ
おやすみ
もうやべえぞ
おやすみ
182: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:38:03  ID:q3Q0
 公開案件がM&A(≒買収に関わること)ばっかりやから偏ってまうんやけど、ヤマダホールディングスによる大塚家具の完全子会社化(≒買収)もコンサルが噛んどる
あとはENEOSホールディングスとゴールドマン・サックスによるNIPPO(土木建設の会社)の非公開化(上場をとりやめること)とかにも関わっとる
あとはENEOSホールディングスとゴールドマン・サックスによるNIPPO(土木建設の会社)の非公開化(上場をとりやめること)とかにも関わっとる
183: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:39:12  ID:dPqX
 ワイは来年からNTTで働くわ? 
184: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 02:41:27  ID:q3Q0
 あっ一応言っておくとワイはコンサルファームの関係者やないからな
現職でも経験者でも内定者でも志望者でもない
現職でも経験者でも内定者でも志望者でもない
185: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 06:25:15  ID:VzDF
 コンサルではないのにコンサルの悪いところを煮詰めたようなイッチやな 
186: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 06:44:06  ID:Q32i
 建設コンサルタントやな 
出典元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655134489
      
  
  
  
  
