「東京で就職する」っていうけど言うほど東京か?
※追記 2022/05/13 11:15:46
「東京で就職」って「地方に本社機能があって、事業所も地方にしかない会社」に就職した奴しか使ってない言葉やと思う
全然実態を表してへん
それがわからへん
どういう意味なんや「東京で就職」って
東京で就職するんや…?
???
???
「東京で就職」って「地方に本社機能があって、事業所も地方にしかない会社」に就職した奴しか使ってない言葉やと思う
全然実態を表してへん
★>>1に追記(1回目)
大体の総合職ならたまたま東京なだけで、配属次第では地方にもなるやろ?
後はジョブローテーションとかでも
ちゃうねん、普通に総合職採用されても配属が東京とは限らんやろってこと
それって「東京で就職する」とは言わなくね?って
東京に本社がある会社に新卒で入社するなら採用地は東京やし、それは東京の会社やろ
その理論やと外資系企業の日本法人は日本の会社扱いになるんか?
外資系企業に就職することが「外国で就職する」とはならんやろ
若者ですらな
>>17
「東京“に”就職」はそれ都庁職員とかやん
だからその後どこに飛ばされようと東京で就職や
全国・全世界展開の会社に場所の概念なくないか?
普通はもともと東京に配属される約束無いし
これならわかる
ただいわゆる「東京で就職する」がこういう意味やとは思えないんや
本社機能はふつう一点に集中してるが
例えば豊田通商は名古屋本社、東京本社、大阪本社の3つの本社がある
伊藤忠商事は大阪本社と東京本社がある
豊田通商の「本社機能」は名古屋本社(本店)やし伊藤忠の「本社機能」は東京本社やぞ
本店は本社とはまた別の概念やぞ
伊藤忠もコーポレートの権限が完全に東京にあるわけやない
豊田通商は名古屋本社=本店やが
by長渕剛
東京要素ないやん
地方にいたけど東京勤務になる会社に就職
そんな疑問に思うようなことか?
「そのまま東京で就職」の意味がわからへんのや
東京にしか事業所がない会社以外も指しとるやろ?
所属は本社で地方に出行してるなら東京で就職してるんじゃない
じゃあ同じ会社でも完全オンラインで就活が終わった世代は「東京で就職」じゃなくて、完全オフラインで就活した世代は「東京で就職」なんか?
オンラインオフライン関係ないだろ
東京に出て就活して就職すれば「東京で就職」や
面接が完全オンラインだろうが関係なく
良いとか悪いとかって話はしてへん
つまり地方飛ばされたとしても「東京で就職した」という事実は変わらんのか否かってことなのね
それぞれ生まれと育ちに置き換えれば理解出来るやろ
東京で生まれて引っ越して大阪住んでたとしてもそいつが東京生まれであることには変わりないやん
東京で就職も同じやぞ、その後にどっか飛ばされたとしても東京で就職したことは変わらん
いや、そもそも採用時点で場所の概念なくないかってこと?
オンライン→最終面接も場所選べるとかザラやし
どこに採用されるかは決まってるやろ
就活したことないんか?
総合職で初配属決まってる就職のほうが珍しいやろ
採用地と勤務地って関係無いやろ
何の話してんのや
就活したことあるか?
東京で働くならおかしいけど
突き詰めれば東京の会社ってなんや?という話でもある
それはもう言う人によって違うやろ
一般的には東京にある会社って意味やと思うけど、というよりどこに配属されるかわからん段階で東京で就職したって言うのがおかしい
同じ会社の地方の事業所で就職
この違いを分かってないってことかァ
働いたことないんかな?
そんな奴いない定期
じゃあガストが青森にあるからすかいらーくは青森の会社なんか?
いや、「日本の会社」「全国区の会社」やろ
じゃあ日本で就職って言うんか?
言わない
そもそも全国区の会社に「〇〇で就職した」っていう言い回しがおかしい
全国区の会社だろうが採用地は決まってるんやけど何言ってるん?
実態を表してないやん
実態ってなんやねん
そもそも総合職って大抵地方行っても籍は東京本社勤務やぞ
例えば「第3営業本部鉄鋼部所属」とかやったとして、別に場所とは紐づいてへんやろ
採用拠点はどこかって話してんのになんで配属先の話してんねん
じゃあ同じ会社でも完全オンラインで就活が終わった世代は「東京で就職」じゃなくて、完全オフラインで就活した世代は「東京で就職」なんか?
オンラインオフライン関係ないだろ
東京に出て就活して就職すれば「東京で就職」や
面接が完全オンラインだろうが関係なく
これやわ!
東京で就職して川崎の事業所で働いてる、とか普通にあるやろ
上京する23歳の若者の親が仮に45歳とすると親の寿命はあと35年となる
上京した若者が帰省などで親と会うには正月、GW、お盆、9月の連休すべてあわせても年20日あるかないか
(その内に旅行などしたらさらに減る)
20×35で700日
実質この若者がこのさき親と合えるのは3年も満たないのである
沖縄のローカル会社に就職した奴が「東京で就職」とか言わんが
「アイツ東京で就職したんか〜」って普通に使うと思うけど
それ第三者が言ってる設定やん
もうブレブレやんイッチ
「東京で就職」て言葉を誰が使うのかって話やぞ
イッチ「『東京で就職』って『地方に本社機能があって、事業所も地方にしかない会社』に就職した奴しか使ってない」
うーんこの
うん、せやから「地方に本社機能があって、事業所も地方にしかない会社」に就職した奴しか「東京で就職」って言い回しを使わないって言っとるんやん
「アイツ東京で就職したんか〜」って言ってる奴は"「地方に本社機能があって、事業所も地方にしかない会社」に就職した奴"ではないが
まあその言い回しは地元で就職して地元の友達と話してる時しか使わないだろうけど
じゃあ「アイツ東京で就職したんや〜」は誰が言うセリフなんや?
アイツの知り合いやろ
地元に残った同級生同士が共通の知り合いの話する時やろ
せやからそういう話をしとるんやん
だったら「地方」じゃなく「地元」って言えよ
・東京本社で就職
幹部候補のエリート
東京一工が普通
地方を転勤しながら出世していく
だから地方の事業所にも大勢居るけど出世ルートが違う
・地方の事業所で就職
全国転勤は基本的にない
その事業所か近隣の事業所で社員人生を終わる
部長や工場長など事業所長は本社採用のエリートがなるので
地方採用は出世ルートから外れている
イッチは頭おかしいんや
東京で就職って言い回しは実態に即してないという主張
>>1の追記に書いとる
それは分かった
ただその言い回しで何か問題あるの?
イッチのこだわり?
自分のこだわり最優先で会話も出来てないな
このスレ医者に見せたら診断書貰えるんちゃうw
ガチのアスペってこんな感じなんやな
便器になる
「あいつ東京で就職した」←言わない
後者は東京に出て就活したなら言うやん
例えば東京の大学に進学してそのまま就職した場合
勤務先は東京とは限らんけどな
「あいつ東京で就職して今は北海道支社で勤務してるよ」ってなるかもしれないし
「東京で就職」って(いう言葉は)「地方に本社機能があって、事業所も地方にしかない会社」に就職した奴(が、東京に事業所がある会社に就職した奴に対して)しか使ってない言葉やと思う
ってことか?
そういうことか
イッチの説明がヘタクソすぎて分からなかった
東京で就職って言い回しは実態に即してないという主張
>>1の追記に書いとる
それは分かった
ただその言い回しで何か問題あるの?
イッチのこだわり?
っていうとニュアンスはちょっと違うんだろな
別に職種はどうでも良くて、なんなら千葉や神奈川でも東京みたいな
A(東京に関わりない田舎住み)「Cのやつ東京で就職したんだって」
B(東京に関わりない田舎住み)「らしいな」
C(本社が東京なだけで実際は別の田舎で働いてる)
これがおかしいということか
書いてて分からんくなってきた
まあそういうこと
東京に住んでますアピールみたいな?
結局出身地の呪縛は解かれない
総合職は配属先がどこになるか分からんから東京で就職してるわけでないってどういうことやねん
選考の話もしとるで
実態として選考や採用に場所とかないし、変な言い回しやなっていうことや
選考にも採用にも場所決まってるんやけど…
表記上決まっとるだけで就活生は特に気にせず受けられるやん
本社東京で勤務地地方の奴に対しては「アイツ東京の会社に就職したんか〜」
内定者にも言うやん
それはただ単にその会社に東京のイメージが強いから「東京で就職したんか〜」て言ってるだけやろ
実態に即してるかどうかなんて1ミリも関係なく言ってることやろ
それがおかしいということや
やっと認識を共有できてホッとしたわ
B「おめでとう!」
B「あいつ東京で就職したらしいで」←Aの勤務地が本当に東京になるかは別にどうでもいい
C「はえ〜」←Aの勤務地が本当に東京になるかはどうでもいい
イッチ「『東京で就職』…?はたしてAは本当に東京に配属されるのであろうか?果たして『東京で就職』という言葉は実態に即していないのではなかろうか?」
そういうこと
別にその場で指摘したりはしないけど
仮にそれだとするなら単に就職と就労の意味混同してるだけやんな
就職という言葉に「そこで働くこと」って意味なんか無いで
採用に関してもずっと言っとる
別に東京とか関係無く選考受けとるやろって
それも就職と就労の意味混同してるからやん
勤務地がどこになるかとか全部そうやで
就職という言葉を正しく理解してないことが原因や
わからへん
採用時点の話でもない、配属先でもないないなら何の話やねん?
先生「はいはい行っといれ」
イッチ「『先生トイレ』…?はたして先生はトイレなのであろうか?はたして『先生トイレ』という言葉は実態に即していないのではなかろうか?」
女「わたし中身オッサンだから」
男(あっ、好き…)
イッチ「『わたし中身オッサンだから』…?はたしてその女の中身は本当にオッサンで体だけ若い女になったのであろうか?はたして『わたし中身オッサンだから』という言葉は実態に即していないのではなかろうか?」
イッチが気にしてるのはこういうレベルやで
そういうレベルのことやからおんJで言っとるんやん
つまり普通の人は普通に理解できることをイッチは理解できないってことやな
とすれば、野村證券とかの証券リテールは出勤自体は営業所の場合が多いな
動機は働き口を探して上京するわけなんやし
採用活動は今全国区でやっとるとことかザラやん
最終面接も東京本社に来なくてええとか多いし
そういうことを踏まえて言っとるんや
全国区いうても名古屋ではやるけど岐阜までは来ん、みたいなとこばかりやで
その場合も岐阜民は名古屋に出て「名古屋で就職する」わけや
なるほど
三菱商事の選考を名古屋で受けて総合職で採用される場合は「名古屋で就職する」になるわけか
つまり同じ会社でも選考の形態によって変わるわけやな
サンガツ
君が三菱商事に受かるとでも?
一応書類選考は通過して、この間MC Premium参加してきたで
6/1から面接や
サ行変格活用の動詞の原型を挙げて話をしているのであって、活用については言及してないで
「東京で就職する」という言葉に「東京で働く」なんて意味一欠片も含まれてないのに「東京で働くかどうか分からないのに東京で就職すると表現するのはおかしい!」って言ってるやん君
逆に「就職する」をどういう意味で使ってんのや
「(会社名)に雇用される」って意味で使っとる
全国区の場合特に場所を決めへん
それは語義を間違えとるだけやでどシンプルに
国語やり直すべき
自然言語に明確な間違いとかある?
パッと調べたところ新しく職につくこと。働き口を得ること。やけど、全国区の会社の場合「場所」に関しては不明瞭なので敢えて触れないだけや
土地や地域を指しては使えないと定義されてる言葉でもないのに勝手に用法制限してその使い方は間違ってるとかシンプルに頭おかしいやろ
実態に即していればわかるけど、そもそも「東京で」という実態がないやん
東京本社に採用されてるなら実態あるやん
何度も繰り返すようやけど君は「就職」の実態を「就労」だと思ってるだけやで
全く違う言葉を勝手に同じ意味にしてさらにその言葉の使い方まで定義するっていう凄まじいガイガイ音頭を踊ってることにはよ気付いてくれ
「トヨタ…?『トヨタ自動車株式会社』じゃなくて…?『トヨタ』という名前の会社名なんてないぞ、実態に即してないな」
ってなるんか?
ヨイッショヨイショー!!!ヨイショー!!!イィィーヨイショー!!!!!
天突き体操してる映像がテレビで異様な光景て言われてたけど小学生のとき空手でやってたわ
社会人なるまでにちゃんとしとき
就職のために東京に往訪したり東京採用の企業を探して活動してるストーリーがあるから自明のはずよ
逆にオフィス持ちません、出勤も全国リモートです、みたいな本当に所在地の価値のない企業に仮に就職した場合にはこの表現は使われんからこねくり回すまでもない
これ持ってうろついてるとか狙われるやろw